こちらのコードバンは世界でも最高峰の品質、顔料ではなく、染色による仕上げはコードバンの表情が自然な濃淡で浮かび上がり、透き通るような美しさがあります。純国産のコードバンです。
コードバンは、馬のお尻の一部分であるコードバン層とよばれる単層構造の皮で、サラブレッドやポニー等の通常知られる馬からは採れず、ヨーロッパ地方で食肉用としてごく少数生産されている農耕馬からのみ副産物として採ることができる大変貴重なレザーです。
デリケートでありながら丈夫できめ細やかな革質は、使い込んでケアを続ける事でガラスの様な光沢を放ちます。
作り手としては扱えるだけでも幸せな素材ですが、その希少性は高く、一般的な牛本革の10倍以上の価格ですので扱う方も神経が擦り減ります。一つ一つ丁寧に時間をかけて製作させていただきました。
電池入れにコードバ ンという素材を採用するのは贅沢過ぎると思われるかも知れません。しかしvapeとレザーと金属とウッドが大好きな方はきっとご満足して頂けるかと思います。
カラーは画像左端上からburgundy、cognac、navy、redの4色展開となっております。
【お手入れについて】革製品のメンテナンス方法はエイジングの好みなどありますので人によって様々ですが、こちらのコードバンは通常の牛革などとは性質が異なります。購入時からしばらくは綿100%の柔らかい布などで撫でるように乾拭き、もしくは優しくブラッシングする程度で充分です。オイルやクリームなどは本当に乾燥してきたと感じた時以外は使用する必要はありません。あまり油脂を含み過ぎてしまうと曇った様な質感になり、光沢が弱くなってしまいます。
なお、メンテナンスに使用するオイルやクリームなどは成分はロウ・油脂の栄養補給を目的としたクリームでお手入れをしてください。ロウ、油脂のものでしたら特にメーカーにはこだわる必要はないですが、コードバン専用の物をお選びになると安心かもしれません。
購入してから一年、二年と経過しましたら数ヶ月に一度くらいのペースで栄養補給してあげると良いと思います。乾拭き、ブラッシングはこまめにしてあげると恐ろしい程の輝きを放ちます。
また、コードバンは湾曲させると表面に”ザラ”と呼ばれるザラつきが出ることがありますが、これは緻密に並んだコードバン層が湾曲させた事で立ち上がる為に起こるコードバン特有の現象で、使い込んでいくうちに立ち上がったコードバン層が寝ていきますので、しだいに滑らかな手触りになっていきます。
コードバンは革のダイヤモンドと呼ばれるくらい丈夫でしなやかなレザーですので、しっかりとメンテナンスを行えば10年、20年とへたる事なく美しく使用出来ますので、長く可愛がってあげて下さい。
“Rad Customs CORDOVANバッテリーケース” の口コミを投稿します